今回のブログは、長崎の冬のイベント「長崎ランタンフェスティバル」についてご紹介します。
もうすっかり有名なイベントとなっているので、ご存知の方も多いかもしれませんが、素敵なイベントなのでぜひ紹介させてくださいね。

長崎ランタンフェスティバルとは
「長崎ランタンフェスティバル」は毎年冬に長崎市で開催される華やかなイベントで、中国の旧正月を祝う「春節祭」として1987年から長崎新地中華街を中心に行われてきたものが、1994年から規模を拡大して始まりました。
「春節祭」が始まった頃は、ランタンはたったの300個。イベント内容もちゃんぽん早食い競争やチャイナ服のお嬢さんとのピクチャーサービス、中国粥の無料サービスなど商店街のお祭り的なものでした。

長崎ランタンフェスティバル発展の歴史
それがだんだんと話題を呼び、長崎市の方から中華街の皆さんに「一緒にやりませんか?」と話がきてこのような大きな祭りに成長していったようです。
ランタンの数も年々増えていき今年は15000個のランタンが長崎市中心部を彩ります。
また、その年の干支を模った巨大なランタンオブジェや、中国獅子舞をはじめとする演し物、フードやスイーツの出店も年々増え、「ランタンフェスティバル」は長崎の冬の風物詩と言われるほど大きなお祭りとなりました。
昨年は、期間中に行われる皇帝パレードに福山雅治さんと仲里依紗さんが登場し大きな話題となりましたね。
長崎ランタンフェスティバルのオススメ
個人的にオススメの演し物は「変面ショー」!
「変面」とは四川省の劇場で見られる、お面が瞬時に10数枚変わる人気が高い伝統芸能で、その仕掛けは国家機密と言われています。
「変面ショー」を観た後はきっと、独特なBGMが頭から離れなくなりますよ。

それから、中央公園会場にある、ちょっとコワイ顔のパンダのランタンがオススメです笑
今年は1月29日(水)から2月12日(水)に行われます。
夜のイベントとなりますので、あったかくしてお出かけくださいね!
公式サイト:長崎市公式観光サイト 長崎ランタンフェスティバル