2025年の冬のテレビドラマもそろそろ終盤を迎える頃ですね。
皆さんは今期どんなドラマをご覧になっていますか?
私は学校モノのあのドラマと、鳥の名前がタイトルに入っているあのドラマ、それから宇宙人が身近にいるあのドラマを観ています♪

実はテレビドラマの中には、家づくりのヒントになるポイントがたくさん詰まっています。
ドラマの設定の時期のトレンドであったり、役柄の年齢や職業などのバックグラウンドに合わせた部屋作りがされています。
壁紙や床材のメーカーさんの中には、ドラマのセットで使われているマテリアルをインスタグラムなどで紹介してくれているところもありますので、それを真似すれば、憧れのあのドラマと同じような雰囲気の部屋にすることも可能なんです!
今回はそんなインスタグラムをいくつか紹介させていただきますね。
サンゲツ

こちらはガラスフィルムの協賛です。
一般住宅でガラスフィルムを採用することはあまりありませんが、最近人気の室内窓などにも施工することで、組み合わせ次第ではこのようなステンドグラス風の仕上がりも可能ですね。
シンコール

こちらはちょっぴりレトロなホテルや、地方のレストランをイメージしたマテリアルの紹介です。
このところ、特に若い方に人気のレトロ調を演出するのにピッタリなクロスと床材の組み合わせは参考になりますね。
リリカラ

クロスだけでなく、カーテンもコーディネートされていて、家具の配置も参考になりますね。
優しいカラーリングは主人公がほっとできる癒しの家を演出しているように感じられます。
マテリアルとしての魅力
いかがでしたか?
ご紹介したインスタグラムでは、ドラマ協賛の他にも、たくさんの事例集やアイデアが掲載されていますので、ぜひ家づくりの際には覗いてみてくださいね!
またドラマ以外でも、特にバラエティ番組では個性的なマテリアルが使われています。
例えば、くりぃむしちゅーの上田晋也さんが女性たちとトークを繰り広げるあの番組では、たくさんの輸入壁紙がアクセントに使用されています。

その中の一つ、こちらはドイツのrasch社のもの。インパクトがありますよね。
一般の住宅で採用するのには勇気が必要かもしれませんが、ショップなどでは目を引いていいですよね♪
他にも、水回り用の床材によく使用されるクッションフロアをアクセントの壁紙としてセットに使用していたりなんてこともあります。
そんな見方でテレビを観ていると、また違った発見があって楽しいかもしれませんね。内容は入ってこないかもしれませんが……。
気になるテレビセットを見つけたら、写真を撮ってインテリアコーディネーターまでぜひお尋ねください(^^)